目次
Windows・Mac両用キーボード エレコム
1台のMacでWindowsを利用するのでなく、1つのモニターを用いてWindowsとMacのそれぞれの本体を切り替えながら使用する場合に問題になるのはキーボードになる。パソコンにとってキーボードとマウス(トラックパッドを含む)を接続あるいは使わないという人は、特殊な使い方を除いてパーソナルコンピューターの使い方として、ほとんど居ないと思う。
マウスにおいてはWindowsとMacを切り替えて使う場合にはさほど問題とならないが、キーボードに関しては厄介だ。特に半角英数字と全角ひらがなの切り替えは面倒になる。
そこでWindowsとMacの両用で使えるエレコムのキーボードをレビューする。
Mac対応のキーボードを探すのが大変
一般的にパソコンの販売エリアを見てもわかるがWindowsとMacの売り場面積は違う。各社の販売エリアという意味でなくWindows製品Mac製品という意味合いになる。
価格から見てもWindowsは有利で自作パソコンもWindowsとなる。Macの自作パソコンは聞いた事がない。特に自作パーツ系ではWindows関連商品が多い。
Macユーザーで必要に狭まれてどうしてもWindowsとMacを同時に使用しなくてはならない時がある。1台のMacでWindowsを動かすことはできるが、特車な外部機器の接続や一部のソフトは難しい場合がある。
そういう場合は1台のモニターをCPU切り替え機、USB切り替え機などを用いて複数のパソコンを切り替えて使用する。その中にWindowsとMacが混在するとキーボードでつまずく。そのためMac対応のキーボードで検索で探すこととなるが、費用に数が少なく接続方式でも迷う。
接続形式は有線・無線・Bluetoothと悩む。切り替え時のスムーズさと配線に関しても頭が痛い話だ。配線の考慮と切り替え機などで使いやすい無線タイプのキーボードを今回は探し出したのが有名なメーカーのエレコム製の無線キーボードを見つける事ができた。
型番の違い。
エレコムのホームページから「無線2.4GHz」の中から下の方にMacと言う文字が記載された2製品が出てくる(R1/5/29現在)。上の段のTK-FDP098Tシリーズ6,550(税別)円の無線薄型ミニキーボードと下の段のTK-FDP099Tシリーズ6,910(税別)円の無線薄型コンパクトキーボードが出てくる。この機種の違いは10キーが付いているかでどうかの違いになる。
両タイプとも型番のTの後ろにBKとWHという表記の型番があるがこれはキーボード本体の色がブラックかホワイトの違いがある。
私はテンキーを多用する事が多いので、今回はTK-FD099TWHをレビューする。
1番の問題点。半角英数字と全角英数字の切り替え
このキーボードの1番の特徴はWindowsとMacの切り替えキーが備わっている。切り替えはWindowsはFn+Q、MacはFn+Wキーで切り替わる。
嬉しいことにキーに薄くWinとmacと印字されている。印字の濃さはFnキーと同じ濃さである。これによって説明書がなくても直感的にキーを切り替える事ができる。このキーで切り替えることによりWindowsでは半/英・漢字キーで半角英数字と全角ひらがなを切り替える事ができる。一方Macではスペースキーの左側の英数キーで半角英数字、スペースキーの右側のかなキーで全角ひらがなに切り替える事ができる。
他のキーに関しては
Windowsでは旗の絵のキーやMacではCmdやOptionキーが木になるところだが、これも上段と下段に別れてMacのキーは枠で囲み一目でわかるようにキー配列がされている。初めはコピーやペーストのショートカットキーを使うときに戸惑うが慣れてしまうと問題ない。
私だけかもしれないが少し残念だった点は、10キーに”,”(カンマ)がない点だ。全角の時に金額を打つときに半角カンマを良くしようする。そのため全角カンマで入力して変化するという点で自分では少し使いにくい。少し残念だ(”.”キーはあります)。
それと気になったのはMacをスリープ時は起きなにのですが、再起動させるとキーの設定がWindowsになっているので再度Mac用に変更しないといけない点です。
しかしキーボードのデザインが薄型でMac純正のような感覚(素材が違うので完全な同じ感覚ではないが)で文字入力ができるのは嬉しい。
まとめ
・Windows・Mac共に半角英数字・全角ひらがなの切り替えは全く問題ない。
・Windowsの旗のキーもある
・MacのCmd・Optionキーも問題なく視認でき、操作できる。
・10キーにカンマキーが無い。
・Macを左再起動するとWindowsのキー設定になってる。(スリープOK)
リンク
コメント