MENU

【レビュー】parallels desktop 17旧バージョンからのアップデート

毎年新しいバージョンがリリースされているparallels desktopですが、皆さんは毎回parallels desktopのソフトをアップグレードしていますか?

昔は毎回parallels desktopを最新版を購入していました。が、つい最近は古いバージョンのparallels desktop 11を1年前まで使用していました。

公式のparallels desktopのホームページではトラブルが記載されていましたが、私の使用環境では問題なく動作していたのでそのまま使用していました。

今回は、parallels desktop 11からparallels desktop 17にアップグレードして感じた点など含めてレビューしていきたいと思います。

parallels desktop17にアップグレードして設定が簡略されていて設定に時間をかけずに作業することができるようになりました。

目次

parallels desktopとは

parallels desktopとはmac上で他のOSを仮想的に動かすソフトです。

大半お人はWindowsを動かす事を目的に使用していると思います。

Windowsを動かすだけならブートキャンプが存在しますが、シームレスという感じにどう支えるので無く、macとWindowsを再起動させて切り替えなくてはいけません。

その手間を無くし、mac上でWindowsを動かし、画面を切り替えてmacとWindows を使用すると言った欲張りソフトです。

基本的な作業はmacで十分だけどもWindowsだけでしかうごかなないソフトも多く存在します。

この問題を解決するソフトがparallels desktopです。

なぜparallels desktop17を導入したか

今までは、基本的にmacを中心に作業していたため私のディスクにはmacしか借りませんでした。

仕事の関係でガチガチにマクロで組まれたword文章を使用する機会があり、mac のMicrosoft Officeだけでは対応が仕切れないことが多く存在します。

そのためmac上でWindowsを動作させるparallels desktopを必要不可欠なソフトでした。

そのため毎年新しいバージョンのparallels desktopが販売されるたびに購入していました。

○○%動作が改善という言葉に負けてしまい購入してきました。

それもアップグレード版で無く、新規インストールが出来る通常版です。

なぜアップグレード版で無く通常版か言うと、首都言えるほどOSの再インストールを私は頻繁に行います。

そのためアップグレード版のparallels desktopでは旧バージョンの確認を必要とする手間が非常に嫌なため、あえての通常パッケージのparallels desktopを購入していました。

実際に毎回購入していて速度の違いを実感できたかと言う質問に関しては信じる者こそ救われると言ったところで、実際の速度の変化はソフトによるところよりは、mac自体の買い掛けに伴うハード的な改善が大きいように感じます。

そのためいつしか古いバージョンのparallels desktopを使い続ける様になりました。

公式ホームページには新しいバージョンのparallels desktopでは旧バージョンでは改善されない不具合を改善など書かれていますが、私の環境では不具合により作業が出来ないと言った問題が発生してなかったので、旧バージョンのparallels desktopを使い続けていました。

それもparallels desktop 11。

結構現役で使えます。

たまたまマイニングブームもあり趣味で作った自作pcがあったので、この自作pcを24時間稼働させている環境上、私の仕事用のディスクにはmacとWindowsがディスプレ切り替え機(CPU切り替え機)によりmacとWindowsがすぐに使える環境が整ってしまいました。

parallels desktopなどの仮想マシンを使用する際のデメリットである動作がモッサリすると言う問題をあっさり解決してしまったのです。

そのため、わざわざmacの動作を遅くさせる仮想マシーンを使用しないでもWindows環境を手に入れることが出来ました。

ここで大きな問題に気がつきました。

ちょっとしたフリーの画像ソフトを使用しているときに。

基本的にはmacで作業して必要に応じてWindowsで作業します。

しかしちょっとした作業でデータを移動する時にUSBメモリーでデータを移動するので無く、クラウドを利用して同期させます。

その時にタイムラグが発生するのです。

macに戻ってもデータが同期されていなく少し待たされる現象が発生しました。

新しいファイル生成するときは良いのですが、同じファイルを使用するときは、下手にいじると同期ファイルに矛盾が発生してしまします。

この問題点を解消するのにparallels desktopが再び浮上してきました。

parallels desktop 11はすでにmac上からアンインストールしているので新規でインストールする必要があります。

私の環境ではparallels desktop 11でも問題は無いと書きましたが、実はparallels desktop 11をインストールして1日弱は仮想マシーンのネットワークの接続にエラーがでます。

原因はわかりません。

色々いじっても改善しません。

放置していたら自然に改善されているという現象が起きます。

それもparallels desktopを再インストールしてゲストOSを設定したときは必ず起きます。

それでも使えていたので、そのまま使用していました。

たまたまparallels desktopの公式ホームページを確認すると、レジウム(サスペンドからの復帰)が早くなった事が書かれてありました。

現行バージョンはparallels desktop 17それもM1 macに対応していると書かれています。

M1 macもIntel macも両方対応?

ゲストOSのWindows10がM1 macもIntel macも両方対応?

と期待をしましたが、そう甘くはなさそうで、parallels desktop のソフトをインストールするホストのM1 macかIntel macで使用できるゲストOSに違いがありました。(残念)

両方強雨通しているゲストOSにWindows11 が含まれていたので、もしかしたらWidows11はM1 macでもIntel macでも動かせるのかもとすこし希望を持ちましたが、現在自分の環境で必要なのでWindows10なので少しモヤモヤ感が残りました。

すでに現行はparallels desktop 17で自分が持っているparallels desktop 11と比較すると大夫バージョンに違いがあるのでいい加減再購入しようと思いました。

背中を押したのはWindows11のM1 macとIntel macの対応が実は大きかったのかもしれません。

Window11はブログを書いている現時点では正式リリースはされていませんがわずかな期待を込めて購入する気持ちが強くなりました。

とは言え、実際はWindows11の不具合は次のバージョンで改善という形になると思いますが。

parallels desktop 17を実際に感じたメリット・デメリット

parallels desktopの買い換えの魅力の1つとして挙げられていた、レジウム復帰の速度改善ですが、むしろ遅くなったような気がします。

あくまでも前バージョンのparallels desktopと比較して早いのかもしれませんがparallels desktop 11と比較するとソフトが大きく改善されておりその分逆に重く感じます。

実際の動作に関しては、今までは文字入力の時ですらモッサリ感が強く感じましたが、その点はそれほど違和感を感じませんでした。

私自身中途半端なパソコンオタクでゲストOSのハード的設定で変なこだわりで時間がかかっていましたが、その部分が推奨とうチェックが増えていることに感動しました。

余計な手間が減ると言った喜びです。

昔はいじることが喜びでしたが、年をとるにつれて以外とめんどくさい作業です。

Window OS自体も、再インストールが趣味と言えるほど最長でも3ヶ月が一度OSを再インストールします。

パソコンで作業している時間よりリOSをインストールして環境設定している方が時間をかけているのでは思うほどです。

つい最近はそのような毎回のOSの再インストールを行ってはいませんが、このトラブルは実はOSをインストールし直せば改善するのではと勝手な妄想に駆られます。

そういう意味では、設定はこれしかないと言ったような推奨設定があると非常に楽です。

不具合があればアップデートまで待つといたスタイルが出来るからです。

この考えはmacを使い始めてから実感するようになりOS再インストールはほとんどしなくなりました。

余談ですが、mac購入初期はmac OSを毎回再インストールしていました。

バックアップソフトからの回復では無く、まっさらにしないと気が済まない性格だったからです。

parallels desktop 17は使用してまだ浅いのでそれ以外のメリット・デメリットは現時点では感じていません。

parallels desktop 11でも大きく不満は無かったのでparallels desktop 17で大きな不満は出ると思いませんが、parallels desktop 17上の仮想マシーンのWindows10とダイレクトに動作しているマイニング用のWindows10の使い分けが今後の大きな課題になると思います。

まとめ

今回、parallels desktopのバージョンを大きくアップデートさせました。ホームページのカタログ上ではレジウム(サスペンド)からスピードアップをうたっていましたが、個人的には遅くなったような気がします。

実際に復帰時間を計測したのでは無く主観的に感じたことなのでなんとも言えません。

大きく楽になったと感じるのは、マシン構成が自動で設定してくれる点です。

どのような設定をすれば良いのかいつも迷う点ですが、ソフトの方で適切に設定してくれるので考える必要が無く気が楽になりました。

毎回のバージョンアップでparallels desktopのホームページに記載されている○○%高速化という表現に関しては、わずかですがもっさり感が無くなった印象があります。

仮想マシーンのウインドをゴニョゴニョマウスで動かすとヌルヌルではありませんが、仮想マシーンと考えるとこんな感じかもしれません。

parallels desktopを利用する最大のメリットはシームレスにWindowsマシンが動かせる点です。

私の環境では、ディスプレイ切り替え機(CPU切り替え機)でMacとWindowをすぐに切り替えられる環境ではありますが、クラウドを利用したデータ同期の若干のタイムラグを考えると、作業に無駄なタイムラグを考えると軽作業であれば仮想マシーンを利用した方が精神的に楽になることを実感しました。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昔から機械やパソコンいじりが好きでした。学生時代は趣味として没頭していましたが、段々と時間を取ることが難しくなってきました。でも好きなことは好きと言う事でこのブログを立ち上げました。

コメント

コメント一覧 (1件)

  • やっぱりm1でwin10はつかえないのですねorz
    参考になりました。
    有難うございましたm(__)m

コメントする

CAPTCHA


目次